立浪監督の謝罪についての反響が賛否両論。コメント紹介

2年連続最下位に終わった中日ドラゴンズ。

3年契約の中、2年連続Bクラスとなった巨人の原監督は引退を決意する中、立浪監督は続投となります。

先日は最終試合後に今シーズンを〆るセレモニーが異様な雰囲気に…

・立浪監督の謝罪内容を知る
・来季続投への世間の意見を知る

併せて読みたい関連記事はこちら↓

スポンサーリンク

立浪監督の謝罪内容とは

最終戦のセレモニー時に立浪監督はファンからの批判、不満をしっかりと受け止めて来シーズンへ向けてチーム強化に努めるといった内容のスピーチをされています。

スピーチ中にはファンからの怒号も聞く事ができる状況のようでした。

是非来季、常勝軍団の仲間入りになれるようチーム強化を期待します。

来季続投に関して否定的な意見

当然では有りますが、ファンの不満は相当に溜まっている状況。

来季も最下位の可能性が大いにあると予測ができる状況で抜本的な改革を期待するコメントが多く見受けられました。

先発陣の防御率見ても悪くないし、2軍の成績が異常に悪いので突き上げはないのかと思いますが、ケアレスミスが多い野手陣の走塁守備、打撃の進塁打不足は首脳陣が選手に確認事項の徹底がなされてないのかと。なので生まれ変わるのは、指導者だと思います。

Yahoo!コメント

ファンの鬱憤も最後の最後に出たんでしょうね。事実続投の発表があってからも立浪監督辞めろ、立浪監督辞めてくれの声が止まらない。本人もさることながら、オーナーも社長もこの現実をどう捉えるか、中日応援番組もこの現実をどう伝えるか、今週末は注目したい。

Yahoo!コメント

もはや、どうしようもないの一言ではあるが…。 来季の続投については、オーナーとの癒着の産物…。 また、過去2年の惨敗は、監督としての学び方が方向違いであった事の何よりの証。 低戦力だけが原因ではない。 突然変異などありはしないだろうから、多少は改善されたとしても、気付きと学びがない以上、ファンの期待しているような結果など出せないであろう。 もう時の猶予はないのだから(1年)、即効性のある手段があるとすれば、戦い方を知っている人物を、ヘッドとして招聘する事くらいか…。 仲良し組で固めているようでは未来などはない。

Yahoo!コメント

来季続投に向け肯定的な意見

否定的なコメントが多い中でも来季に期待を寄せるコメントもございます。

怒号が飛び交ってもファンは球場に来てくれるだけいいんです。実父が南海ホークスのファンで、14年(15年?)連続Bクラスでお客さんが全然入っていない大阪球場へ応援に連れられました。ガラガラのスタンドに向かって懸命にホームランを打つ門田さん・・・そのまま身売りが決まりました。今はファンがスタンドで声をからして応援してくれますから、どうか立浪監督は頑張ってください。他チームのファンですがひそかに応援しています。

Yahoo!コメント

一塁側で現地観戦してましたが、怒号が飛び交うほど荒れてはなかったように感じました。 確かに「やめろ〜」って野次は、立浪監督が話し出す直前だったので球場全体に通ったようでしたが、怒号よりも拍手の方が大きかったです。 もしかしたら記者席からは怒号が良く聞こえたのかな? それよりも、その前の引退セレモニーの方が盛り上がってました。4選手とも本当にお疲れ様でした。

Yahoo!コメント

かつて星野仙一さんが楽天を率いて戦っていたとき,「負けた試合やまずい試合をしたら,怒ってください,ヤジってください.東北の方たちは優しすぎる」とコメントしていたのを思い出します.怒号やブーイングはチームを愛するファンの気持ちの裏返し.首脳陣や選手たちにはキツイけど,真摯に受け止めて,来期に臨んで欲しい.勝てば,感謝と賞賛の嵐になるのだから.

Yahoo!コメント

来季の飛躍に期待しましょう。応援しております。

併せて読みたい関連記事はこちら↓

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました